新潟県道路管理界標識のページ

はじめにこちらの画像をご覧いただこう。この画像は新潟県の道路管理課ホームページで公開されている。https://www.pref.niigata.lg.jp/site/dourokanri/



道路は、高速自動車国道、国道、都道府県道、市町村道など、管理者によって名称が異なる。

このページでは、新潟県道を管理する各地域の地域振興局地域整備部や土木事務所などの境界に設置されている「管理界」標識を特集する。


青い点線で区切られた地域間をまたぐ県道には、この管理界標識が設置されている(はずである)。また、道路形状によって道路の左右どちらかのみに設置されていることもあり、看板のデザインが「A地域/B地域」タイプと、「B地域/A地域」タイプがある。また、新潟市は行政区が管理者となっており、確認作業が大変に困難である。


見ていくと分かるが、「管理界」、「管理境界」、「道路管理界」など、名称が定まっていないところも面白い。

村上(起点)

いきなりマイナータイプ。県道と市道境界に、管理界標識を見つけた。

津川-新発田

津川-新津

新発田ー新潟市北区

新潟市江南区-新発田

新潟市秋葉区-新発田

新津ー新潟市秋葉区

新津も新潟市秋葉区なんだけどね。

新津-三条

三条-新津

逆バージョン

三条ー新潟市南区

新潟市西蒲区-三条

三条-新潟市西蒲区

逆バージョン。弥彦山山頂付近の道路。撮影の際は交通に注意。

長岡(与板)-新潟市西蒲区

三条-長岡

三条-長岡(与板)

長岡-長岡(与板)

長岡-長岡(小千谷)

長岡(小千谷)-長岡

管理境界から27m地点

長岡(小千谷)-柏崎

長岡(小千谷)-柏崎

管理境界から40m地点 

長岡-柏崎

管理界はこの先140m。設置場所がない場合、このように位置を示す。140mはこの手のシールで最長か。

小千谷ー十日町

旧式。土木事務所は2004年に地域振興局地域整備部に改組されている。

長岡ー小出

旧式。小出地域振興局は2004年4月の組織改正で誕生し、同年11月1日に小出町周辺地域の合併により魚沼市が誕生したことに伴い、2005年4月には魚沼地域振興局に組織改正された。短命な名称の激レア看板だ。

長岡(小千谷)(終点)

1車線道路を挟んで反対側に十日町の終点標識。なぜ起点ではなく終点?「手前~mまで」なら矢印は「←」では?

十日町(終点)

1車線道路の反対には小千谷の終点。

長岡(与板)(起点)

十日町-長岡

十日町-南魚沼

柏崎(起点)

柏崎-十日町

上越(起点)

魚沼-南魚沼

上越ー上越(上越東)

上越(上越東)ー上越

県道277号線と林道本名室谷線境界

阿賀町の県道277号終点にて